セミナー
医療のmanabiya
・大阪患者塾
医療のmanabiya・大阪患者塾
「賢い患者になりましょう」を合言葉に1991年1月から2023年1月まで開催してきたミニセミナー「患者塾」。2023年度から改称し、オンライン開催の「医療のmanabiya」、対面開催の「大阪患者塾」として再スタートします。2022年1月にCOMLは東京事務所を開設し、拠点を大阪から東京に移しました。しかし、発祥の地として大阪での活動を継続するため、2022年度から3ヵ月に一度、大阪で勉強会を開催してきました。「膝突き合わせて話し合う場」として大阪での勉強会を「大阪患者塾」とし、患者塾精神と開催回数を引き継ぎます。
「医療のmanabiya」も「大阪患者塾」も毎回テーマを定め、その専門家や実践者、体験者、あるいはCOMLから話題提供のあと、グループに分かれてディスカッションをしたり質疑応答したりします。意見交換を通して互いに知恵を出し合い、気づき合い、歩み寄る関係を目指す対話の場です。一般公開で、どなたでも参加できます。
第6回 医療のmanabiya
実体験しませんか?
検査・治療の映像説明
検査や治療を受ける際に医師から詳しい説明を受け、同意書にサインを求められることがあります。しかし、口頭での説明や病院から渡された文書を読んでも専門用語も多く、実のところ内容やリスクなどよく理解できないままにサインしてしまったという経験はありませんか。今回のmanabiyaでは、難しい検査や治療の説明を映像を用いてわかりやすく伝えるビデオの作成に取り組まれている伊藤彩さんを講師にお招きし、皆さんにも実際にその説明ビデオをご覧いただき映像の力を体験していただきます。患者・家族の視点から、または医療者の視点から、映像を用いた説明ビデオの活用方法など皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
とき | 2025年1月19日(日)14:00〜16:30 お申込みいただいた方にZoom入室用のURLをお送りします。 *会員でなくてもどなたでも、お申込みいただけます。 |
---|---|
講演と質疑応答 | 14:00〜16:30 講師:伊藤 彩さん (株式会社クロムビジョン 代表取締役/プロデューサー) 90分の講演を前半、後半に分け、講演の後に質疑応答の時間をとります。 |
参加費 | 2,000円 |
お名前・お住まいの都道府県名・メールアドレスを明記して、coml@coml.gr.jpにメールでお申込みください。
下記口座に参加費をお振込みください。ご入金が確認でき次第、ZoomのURLをお送りします。(申込者と振込名義が異なる場合は必ずご連絡ください)
三菱UFJ銀行 梅田新道支店 普通預金 1178138
トクヒ)ササエアイイリョウジンケンセンターコムルリジチョウヤマグチイクコ
第255回大阪患者塾
知って得する!! 身近な医療費
2年に一度の診療報酬改定が今年度おこなわれ、今年6月から実施されています。今回の改定では、高血圧や糖尿病などの患者さんには「生活習慣病管理料」が請求されることになり、患者さんが負担する医療費が変化しました。
そのほか、今回の改定では何が変わったのか、また、そもそもどのようなことに医療費がかかっているかなど、知っておくと得する身近な医療費についてお伝えします。
とき | 2024年12月15日(日)14:00〜16:30 |
---|---|
ところ |
市民活動スクエア「CANVAS谷町」 |
話題提供 | COML理事長 山口 育子 |
参加費 | 1,500円 (当日会場でお支払いください) |
メール(coml@coml.gr.jp)か電話(03-3830-0655)のいずれかでお申込みください。
当日会場での申込も受け付けます。
患者塾とは
患者塾は、講義・講演形式をとらず、「賢い患者になりましょう」を合言葉におこなっていたミニセミナーです。毎回テーマを定め、その実践者や体験者の話題提供のあと、8~10人ぐらいのグループに分かれてディスカッションをしました。意見交換をして互いに知恵を出し合い、対話や気づき合い、歩み寄る関係づくりを目指す場でした。また、思いを言語化する訓練の場としても位置づけていました。一般公開で、どなたでも参加できました。
開催記録
医療のmanabiyaの開催記録
- 2024年9月16日(月祝)第5回将来の患者に福音を!! 婦人科がんの手術にこんな課題が!?
- 2024年5月18日(土)第5回[中止] 何がどう変わったの? 2024年度診療報酬改定
- 2024年1月14日(日)第4回人生の最終段階の医療・ケアを考える
- 2023年10月7日(土)第3回手術が気になる人必見!! 全身管理を担う麻酔科医
- 2023年7月8日(土)第2回日本産婦人科学会前理事長に聴く!! 保険適用になった不妊治療
- 2023年4月8日(土)第1回新生児医療の倫理を考える
大阪患者塾・患者塾の開催記録
- 2024年9月8日(日)第254回家で最期を迎えるには② 「自分らしい」生き方を支援する在宅医療
- 2024年6月16日(日)第253回家で最期を迎えるには
- 2024年3月31日(日)第252回知っておきたい 医療にまつわるお金のあれこれ
- 2023年12月10日(日)第251回クイズで学ぼう! 差額ベッド料
- 2023年9月16日(土)第250回マイナ保険証で何が変わるの?
- 2023年6月11日(日)第249回どう考える? 終末期の意思表示
- 2023年1月21日(土)第248回持っていますか? かかりつけ医
オンライン開催 - 2022年8月6日(土)第247回見えていますか? 薬剤師の役割 薬局は選ぶ時代です
オンライン開催 - 2022年5月7日(土)第246回何が変わったの? 今年の診療報酬改定
オンライン開催 - 2021年7月17日(土)第245回COML30年を振り返って(後編)
オンライン開催 - 2021年6月26日(土)第244回COML30年を振り返って(前編)
オンライン開催 - 2020年11月21日(土)第243回人生の最終段階(終末期) あなたはどう迎えたいですか
オンライン開催 - 2020年8月1日(土)第242回患者として知っておきたい2020年診療報酬改定
オンライン開催 - 2020年2月8日(土)第241回ACPってなぁに?
- 2019年12月7日(土)第240回高齢者にまつわる薬の困りごと解決しませんか?
- 2019年10月5日(土)第239回どうやって病院を探していますか? ~適切な医療機関の選び方~
- 2019年8月3日(土)第238回“整骨院”正しくは“接骨院” どんなところか知っていますか?
- 2019年6月1日(土)第237回在宅医療を受けたいと思ったら
- 2019年3月30日(土)第236回医療の基本について学びませんか! ~パート2~
- 2018年12月22日(土)第235回今さら聞けない?? 医療の基本について学びませんか!
- 2018年10月20日(土)第234回語り合おう!『賢い患者』 聞いてみよう! 行間に込めた想い
- 2018年8月25日(土)第233回情報の見極め方を学びましょう! 不確実な医療情報に惑わされないために
- 2018年6月16日(土)第232回DVD「裕次郎さんの施設見学」を鑑賞し、終の棲家について考えてみませんか?
- 2018年4月28日(土)第231回何が変わったの? 今年の診療報酬改定
- 2018年2月10日(土)第230回がんと緩和ケア
- 2017年12月9日(土)第229回薬局の賢い利用とは?
- 2017年10月7日(土)第228回いまから考える終末期の意思表示
- 2017年8月19日(土)第227回在宅医療、訪問診療の実際
- 2017年6月24日(土)第226回介護保険制度のサービスを上手に利用しよう
- 2017年4月1日(土)第225回医療・介護連携に向けての現状
- 2017年1月21日(土)第224回知っていれば冷静に対応できる医療事故調査制度
- 2016年11月5日(土)第223回かかりつけ医の見つけ方
- 2016年9月10日(土)第222回眼の病気とその治療
- 2016年6月4日(土)第221回「かかりつけ薬剤師」って何? 薬剤師・薬局とのつき合い方
- 2016年4月2日(土)第220回何が変わったの? 今年の診療報酬改定
- 2016年2月11日(木祝)第219回病気になったときの情報の集め方、読み解き方
- 2015年12月19日(土)第218回私の家族だったら… 映画『ぼくたちの家族』を観て語り合いましょう!
- 2015年10月3日(土)第217回上手にセカンドオピニオンを求めるには
- 2015年8月8日(土)第216回放射線治療の最新情報
- 2015年6月6日(土)第215回訪問看護を知ろう
- 2015年4月12日(日)第214回医療機能の分化って? 医療機関・介護施設の種類を解説します!!
- 2015年3月15日(日)第213回これでわかる! 医療費の領収書
- 2015年2月8日(日)第212回子ども向け『いのちとからだの10か条』発行記念 親子で学ぼう“10か条” ~東京編~
- 2014年12月7日(日)第211回子ども向け『いのちとからだの10か条』発行記念 親子で学ぼう“10か条”
- 2014年10月4日(土)第210回2025年に向けて医療介護がこう動きます
- 2014年9月6日(土)第209回医療に関する悩みを話し合ってみませんか
- 2014年7月5日(土)第208回高齢者向け住居・施設いろいろ 何が違うの?
- 2014年6月7日(土)第207回何が変わったの? 今年の診療報酬改定
- 2014年4月5日(土)第206回パーソナリティ障害って何だろう?
- 2014年3月1日(土)第205回患者同士だからわかること 〜患者会におけるピアサポート〜
- 2014年2月1日(土)第204回小学生向け副読本作成 プレミーティング
- 2013年12月7日(土)第203回いまから考えておく終末期の意思表示
- 2013年11月2日(土)第202回病院で出される薬と何が違うの? 〜ドラッグストアの賢い利用方法〜
- 2013年10月5日(土)第201回上手に歯科にかかりましょう!
- 2013年9月7日(土)第200回インターネット医療情報の上手な見分け方
- 2013年7月6日(土)第199回救急隊から学ぶ心肺蘇生法
- 2013年6月1日(土)第198回上手な病院選びとコミュニケーション
- 2013年3月2日(土)第197回胃瘻とは ~口から食べられなくなったときの選択肢~
- 2013年2月2日(土)第196回訪問診療の実際
- 2012年12月1日(土)第195回終末期に向けた意思表示
- 2012年11月10日(土)第194回上手な民間医療保険の選び方
- 2012年10月13日(土)第193回うつ病にならないために
- 2012年9月1日(土)第192回上手な薬局のかかり方
- 2012年7月7日(土)第191回救急隊から学ぶ 心肺蘇生法
- 2012年6月2日(土)第190回何が変わったの? 今年の診療報酬改定
- 2012年4月7日(土)第189回家族が認知症になったら 〜専門医が教える接し方のポイント〜
- 2012年3月3日(土)第188回経験者と話し合おう 〜親の介護のあれこれ〜
- 2012年2月4日(土)第187回高齢社会到来!! 寝たきり防止と認知症対策
- 2011年12月3日(土)第186回知っていますか? 調剤薬局での支払いのしくみ
- 2011年11月5日(土)第185回〜医療費明細書発行から1年②〜 実際に読み解いてみよう
- 2011年10月1日(土)第184回シリーズ明細書発行から1年① 〜改めて医療費の基本を学ぼう〜
- 2011年9月3日(土)第183回法医学の現場!! 司法解剖の流れと実態
- 2011年7月2日(土)第182回神経内科医が話す認知症
- 2011年6月11日(土)第181回上手なセカンドオピニオンの求め方
- 2011年3月5日(土)第180回財産管理や契約行為に不安を感じたら…弁護士が伝える成年後見制度
- 2011年2月5日(土)第179回知って予防! 脳の病気
- 2010年12月4日(土)第178回現代人の陥りやすい心の病
- 2010年11月6日(土)第177回すわ介護!ためになる介護保険制度の情報
- 2010年10月2日(土)第176回あなどっていませんか? 皮膚の病気② 〜アレルギー編〜
- 2010年9月4日(土)第175回終末期における自己決定
- 2010年7月3日(土)第174回シリーズこれで納得! 病院で支払うお金 〜今年度診療報酬改定編〜
- 2010年6月12日(土)第173回シリーズこれで納得! 病院で支払うお金 〜応用編〜
- 2010年4月3日(土)第172回シリーズこれで納得! 病院で支払うお金 〜基礎編〜
- 2010年3月6日(土)第171回死因究明の専門家 法医の役割
- 2010年2月6日(土)第170回病気の最終診断 病理医の役割
- 2009年12月5日(土)第169回シリーズ認知症とともに② 家族・介護者が語る“認知症”
- 2009年11月7日(土)第168回シリーズ認知症とともに① 専門医が語る“認知症”
- 2009年10月3日(土)第167回歯無しにならない十箇条
- 2009年9月5日(土)第166回いまこそ“賢い患者になりましょう”
- 2009年7月4日(土)第165回あなどっていませんか? 皮膚の病気
- 2009年6月6日(土)第164回上手な終末期の迎え方
- 2009年4月4日(土)第163回病とともに生きる⑤ 〜抗がん剤治療・生活編〜
- 2009年3月7日(土)第162回病とともに生きる④ 〜抗がん剤治療・治療編〜
- 2009年2月8日(日)第161回中高年に多い病気と健康法
- 2008年12月6日(土)第160回いろいろある介護施設 どう違うの? 〜その種類と特色〜
- 2008年11月8日(土)第159回こころの疲れと上手くつき合う方法
- 2008年10月4日(土)第158回解消しよう!! 医療コミュニケーションの問題点
- 2008年9月6日(土)第157回病とともに生きる③ 〜心臓手術後の生活編〜
- 2008年7月5日(土)第156回病とともに生きる② 〜眼の疾患編〜
- 2008年6月7日(土)第155回病とともに生きる① 〜リハビリ編〜
- 2008年4月5日(土)第154回ここがポイント!今年の診療報酬改定
- 2008年3月1日(土)第153回妻として夫の看取りに寄り添って 〜家族だからできること、家族だから迷うこと〜
- 2008年2月2日(土)第152回病院の“安全対策” やっています、こんなこと、あんなこと
- 2007年12月1日(土)第151回知っていますか?麻酔科医 知られざるその役割
- 2007年11月4日(日)第150回今、精神科医(Dr.K.K.)にきいてみたいこと、きいておきたいこと
- 2007年10月6日(土)第149回みんなで学ぼう 高齢者医療 〜死の迎え方編〜
- 2007年9月1日(土)第148回みんなで学ぼう 高齢者医療 〜認知症編〜
- 2007年7月7日(土)第147回みんなで学ぼう 高齢者医療 〜在宅医療編〜
- 2007年6月2日(土)第146回みんなで学ぼう 高齢者医療 〜入院編〜
- 2007年4月7日(土)第145回みんなで学ぼう 高齢者医療 〜基本編〜
- 2007年3月3日(土)第144回ご存知ですか? “専門看護師”
- 2007年2月3日(土)第143回ゼロからの介護体験 〜ボクと花ちゃんの物語〜
- 2006年12月2日(土)第142回家庭医療の最前線 −北の大地のDr.コトー−
- 2006年11月12日(日)第141回こころの疲れに聞くお薬(はなし)
- 2006年10月7日(土)第140回患者もナースもドクターも!! 知って得する差額ベッド料のしくみ
- 2006年9月2日(土)第139回腹腔鏡手術ってどんなもの?
- 2006年8月5日(土)第138回歯科の賢いかかり方
- 2006年7月1日(土)第137回死ぬのに医療はいらない? −在宅自然死をめざして−
- 2006年6月3日(土)第136回今年の診療報酬改定 何がどう変わったの?
- 2006年4月1日(土)第135回病院から産婦人科が消える!? −その現状と課題−
- 2006年3月4日(土)第134回広まりつつあるジェネリックの現状は?
- 2006年2月4日(土)第133回長期入院できない時代 転院の難しさ
- 2005年12月10日(土)第132回死に備えての自己決定② 在宅で過ごす終末期 −在宅ホスピスについて−
- 2005年11月5日(土)第131回死に備えての自己決定① 尊厳死と延命治療 −あなたはどこまでの治療を求めますか−
- 2005年10月1日(土)第130回がんの治療方法② 乳がんの化学療法
- 2005年9月3日(土)第129回がんの治療方法① 放射線療法
- 2005年8月20日(土)第128回特別講演会 ともに生きぬいた13年の軌跡 −夫を在宅介護でささえて−
- 2005年7月2日(土)第127回これだけは知っておこう! 個人情報保護法−医療編−
- 2005年6月4日(土)第126回どう変わる? 介護保険
- 2005年4月2日(土)第125回増える自己負担 あなたは混合診療をどう考える?
- 2005年3月5日(土)第124回障害を持つ人に必要なサポートって? 仲間によるささえあい
- 2005年2月5日(土)第123回知らないことがいっぱい! 医療保険のしくみ
- 2004年12月11日(土)第122回皆で学ぼう 身近な精神疾患
- 2004年11月6日(土)第121回セカンドオピニオン どんなとき? どこに? どうやって?
- 2004年10月2日(土)第120回知っておきたい医療の限界・不確実性⑰死(ゴール)に向かってどう生きたいですか?
- 2004年9月4日(土)第119回知っておきたい医療の限界・不確実性⑯失われた機能はどこまで回復するの?リハビリテーションの可能性と限界
- 2004年8月7日(土)第118回病気との上手なつきあい方
- 2004年7月3日(土)第117回もし親が痴呆になったら
- 2004年6月5日(土)第116回私たちが支払う医療費 何がどう変わったの?
- 2004年4月3日(土)第115回新薬の誕生まで−動物を用いた治験−
- 2004年3月6日(土)第114回知っておきたい医療の限界・不確実性⑮ 医療費が決まるまで
- 2004年2月7日(土)第113回知っておきたい医療の限界・不確実性⑭ 後発医薬品って?
- 2003年12月13日(土)第112回知っておきたい医療の限界・不確実性⑬ 医療訴訟の現状
- 2003年11月8日(土)第111回知っておきたい医療の限界・不確実性⑫ 診療ガイドラインに患者の思いを届けよう!
- 2003年10月4日(土)第110回知っておきたい医療の限界・不確実性⑪ どうして起こる? 院内感染
- 2003年9月6日(土)第109回知っておきたい医療の限界・不確実性⑩ 事故防止の方法と限界〜看護の視点から〜
- 2003年8月2日(土)第108回知っておきたい医療の限界・不確実性⑨ 病院経営の現状
- 2003年7月5日(土)第107回知っておきたい医療の限界・不確実性⑧ 検査と治療ができる“心臓カテーテル”って?
- 2003年6月1日(日)第106回知っておきたい医療の限界・不確実性⑦ 現代医学と漢方医学の可能性と限界
- 2003年4月5日(土)第105回知っておきたい医療の限界・不確実性⑥ 知っておきたい麻酔の現実
- 2003年3月1日(土)第104回知っておきたい医療の限界・不確実性⑤ 専門に分かれすぎた診療科 そこで起こっている問題って?
- 2003年2月1日(土)第103回知っておきたい医療の限界・不確実性④ 知っていますか? 診療ガイドライン(各病気の標準治療)〜実物を見てみよう!!〜
- 2002年12月14日(土)第102回知っておきたい医療の限界・不確実性③ −画像診断−
- 2002年11月2日(土)第101回高齢者のセルフケア
- 2002年10月5日(土)第100回知っておきたい医療の限界・不確実性② −救急医療−
- 2002年9月7日(土)第99回知っておきたい医療の限界・不確実性① −病理診断−
- 2002年7月6日(土)第98回ターミナルケア② “在宅療養”の現実
- 2002年6月1日(土)第97回ターミナルケア① “ホスピス”という選択
- 2002年4月6日(土)第96回何がどう変わる? 4月からの医療費
- 2002年3月2日(土)第95回患者にできる病院の安全チェック Part2
- 2002年2月2日(土)第94回患者にできる病院の安全チェック Part1
- 2001年12月1日(土)第93回こんなに差がある保険外請求の中身と費用−−COMLの病院アンケートから
- 2001年11月11日(日)第92回患者のためのコミュニケーション講座
- 2001年10月6日(土)第91回こんなとき 理解できない 納得できない 医療費の支払い
- 2001年8月4日(土)第90回いまエイズ医療の現場では
- 2001年7月7日(土)第89回地域に根差した医療とは?
- 2001年6月2日(土)第88回国立病院が地域に果たす役割とは
- 2001年4月7日(土)第87回心温まる医療
- 2001年3月3日(土)第86回こんな説明を受けたい! 薬の情報
- 2001年2月3日(土)第85回患者体験から学ぼう!『がん患者学』の著者を招いて
- 2000年12月2日(土)第84回老人入院医療 さらに厳しくなった3ヵ月転院問題
- 2000年11月11日(土)第83回自己決定で進める治療 Part2
- 2000年10月7日(土)第82回自己決定で進める治療 抗がん剤治療を主体的に続けている体験談から
- 2000年9月2日(土)第81回なぜ医療事故は起きるのか
- 2000年7月1日(土)第80回医療費を知ろう! 基礎知識編
- 2000年6月3日(土)第79回ドクターはどうやって育つの? 研修医のホンネを聴く
- 2000年4月1日(土)第78回在宅で看る 市長を辞めて妻の介護に専念して
- 2000年3月4日(土)第77回差額ベッド料——払わなくていいのはこんなとき あなたが動けば返還請求も可能!
- 2000年2月5日(土)第76回知って得する! 医療費のしくみ
- 1999年12月4日(土)第75回いよいよ目前! いったいどうなるの? 介護保険
- 1999年10月2日(土)第74回医療で矛盾を感じるのはどんなとき?
- 1999年9月4日(土)第73回差額ベッド料 治療上の入室では請求されない!?
- 1999年7月3日(土)第72回ナースに伝えたい患者の気持ち
- 1999年6月5日(土)第71回なぜ3ヵ月以上入院できないの?
- 1999年4月3日(土)第70回医者にかかる10箇条 上手な医者のかかり方とは?
- 1999年3月6日(土)第69回介護保険を知ろう!
- 1999年2月6日(土)第68回医療政策の現場に届けたい患者の声
- 1998年12月5日(土)第67回いま一度"つけ届け"を考えよう!
- 1998年10月3日(土)第66回カルテ開示 どんな情報がほしいですか? Part 2
- 1998年9月5日(土)第65回カルテ開示 どんな情報がほしいですか?
- 1998年7月4日(土)第64回尊厳死(自然死)と家族
- 1998年6月13日(土)第63回患者が決める自分の医療
- 1998年4月4日(土)第62回薬のどんな情報がほしいですか?
- 1998年3月7日(土)第61回別の医者の意見が聞きたくなったとき セカンド・オピニオンを実現するために
- 1998年2月7日(土)第60回患者が学ぼう! コミュニケーション
- 1997年12月6日(土)第59回老人保健施設ってどんなところ?
- 1997年11月1日(土)第58回在宅療養とは −人工呼吸器をつけた難病患者のお話から−
- 1997年10月4日(土)第57回ホスピス入門 −現場リポートとQ&A−
- 1997年7月5日(土)第56回患者と医療者の狭間で揺れる家族の気持ち
- 1997年6月7日(土)第55回患者の意思と家族の思い 医療現場ではどちらを優先?
- 1997年4月5日(土)第54回在宅ケアに求めるもの
- 1997年3月1日(土)第53回痴呆の父と暮らしてみて 介護した夫婦の隔たりと戸惑い
- 1997年2月1日(土)第52回困っています 病院でのこんなこと あんなこと
- 1996年12月7日(土)第51回わかって飲んでいますか? くすりのこと
- 1996年11月2日(土)第50回くすりの自己負担が増える?
- 1996年9月7日(土)第49回医療のなかでの"私らしさ"って?
- 1996年7月6日(土)第48回(拡大患者塾)介護保険ってどんなもの? ドイツと日本の現場から
- 1996年6月1日(土)第47回わかって飲んでいますか? 薬の内容
- 1996年4月6日(土)第46回未来型の地域医療
- 1996年3月2日(土)第45回ターミナルにおける家族のかかわり
- 1996年2月3日(土)第44回病理医ってなあに? −診断のカギを握る−
- 1995年12月2日(土)第43回意味があるの? 人間ドック
- 1995年11月11日(土)第42回患者が病院情報を調べるには?
- 1995年10月7日(土)第41回生命保険の基礎知識 −"安心"を買うために−
- 1995年7月1日(土)第40回つけ届けって必要?
- 1995年6月3日(土)第39回どうしてほしいですか? 検査の説明
- 1995年4月1日(土)第38回どうしてほしいですか、薬の説明 Part 2
- 1995年3月4日(土)第37回どうしてほしいですか、薬の説明
- 1995年2月4日(土)第36回どうします? 病院選び
- 1994年12月3日(土)第35回自分の死をどう迎えたいですか
- 1994年11月5日(土)第34回思いどおりに死ねない?
- 1994年10月1日(土)第33回知りたいですか? カルテの中身
- 1994年9月3日(土)第32回考えてみよう、患者のマナー
- 1994年7月2日(土)第31回氾濫している情報、どうとらえてますか?
- 1994年6月4日(土)第30回ドクターとの情報交換、うまくできてますか?
- 1994年4月2日(土)第29回守ってほしいプライバシー 入院編
- 1994年3月5日(土)第28回守ってほしいプライバシー 外来編
- 1994年2月5日(土)第27回患者の負担? 病院食
- 1993年11月6日(土)第26回医療費から見えてくるもの
- 1993年10月2日(土)第25回病院での支払い、中身はどうなってるの?
- 1993年9月4日(土)第24回"医療"って買うもの?
- 1993年7月3日(土)第23回いま医療に思うこと うれしかったこと・しんどかったこと Part 2
- 1993年6月5日(土)第22回いま医療に思うこと うれしかったこと・しんどかったこと
- 1993年4月3日(土)第21回ターミナルケア 在宅療養
- 1993年3月6日(土)第20回ターミナルケア 病院におけるターミナルケア
- 1993年2月6日(土)第19回ターミナルケア ホスピス
- 1992年12月5日(土)第18回治療方法 民間療法
- 1992年11月7日(土)第17回治療方法 手術療法
- 1992年10月3日(土)第16回治療方法 化学療法
- 1992年9月5日(土)第15回治療方法 放射線療法
- 1992年7月4日(土)第14回病名を知る Part 2・家族の立場
- 1992年6月6日(土)第13回病名を知る Part 1・患者の立場
- 1992年3月7日(土)第12回わかります? 薬のこと Part 2
- 1992年2月1日(土)第11回わかります? 薬のこと
- 1991年12月7日(土)第10回紹介状って必要?
- 1991年11月2日(土)第9回検査って何でこんなに多いの?
- 1991年10月5日(土)第8回充実した入院生活を送るために
- 1991年9月9日(月)第7回入院生活あれこれ
- 1991年7月6日(土)第6回あなたならどうする? 東海大学附属病院・安楽死事件
- 1991年6月1日(土)第5回医療者へのつけ届け
- 第4回テーマを設定せず話し合い
- 第3回テーマを設定せず話し合い
- 第2回テーマを設定せず話し合い
- 第1回テーマを設定せず話し合い